Quantcast
Channel: 「さまざまな言葉・用語の使い方」カテゴリから「言葉・用語の使い方」カテゴリの記事一覧
Viewing all 221 articles
Browse latest View live

京都弁「どや」の使い方

$
0
0



京都弁「どや」の意味と使い方を説明します。



「どや」=どう?, どうでしょう



京都で使用されていたものですが、今では全国に知られている有名な言葉です。
大阪弁であると勘違いされがちですが、あくまで大本は京都弁である京ことばです。


「どういうことなの?」または「どう?凄いでしょう?」といった意味です。

「昨日の試合はどうだった?」という意味です。

京都弁「どや」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「いろたらあかん」の使い方

$
0
0



京都弁「いろたらあかん」の意味と使い方を説明します。



「いろたらあかん」=さわってはだめ


「いろう」で「さわる」の意味があります。

京都などを中心に使われるようです。


「栗をむかずに触ったらだめだ」という意味です。

「展示品だよ、さわったらだめでしょ!」という意味です。

京都弁「いろたらあかん」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「ええやんか」の使い方

$
0
0



京都弁「ええやんか」の意味と使い方を説明します。



「ええやんか」=よろしいですね


肯定の意で使用するようです。

京都などで使われているようです。


「その服良いですね」という意味です。

「いいですね、もっと買いましょう」という意味です。

京都弁「ええやんか」の使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「ずんべらぼー」の使い方

$
0
0



京都弁「ずんべらぼー」の意味と使い方を説明します。



「ずんべらぼー」=平坦な



京都だけに限らず、他の地域でも知られている言葉のようです。
しかしながら、ここ最近では関西圏の方でもあまり知られていない言葉となってしまっています。


「すごく平坦な山だなあ」という意味です。

「随分とそっけない態度の奴だなあ」という意味です。
実物の物が平坦な事以外にも、このように態度等実体が無いものに対しても使う場合があります。

京都弁「ずんべらぼー」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「えよーな」の使い方

$
0
0



京都弁「えよーな」の意味と使い方を説明します。



「えよーな」=ぜいたくな



京都を中心に使われているようです。


「ぜいたくな味ですね」という意味です。

「ぜいたくな悩みですね」という意味です。「そんな悩みを持ってみたいよ」と思ったら使ってみましょう。

京都弁「えよーな」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「いわす」の使い方

$
0
0



京都弁「いわす」の意味と使い方を説明します。



「いわす」=やっつける


「まいったといわせる」から、この意味で使うようになったようです。

京都や大阪などを中心に使われるようです。


「あんな連中やっつけてちょうだいな」という意味です。

「次会ったらやっつけるわ!」という意味です。

京都弁「いわす」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「えぐい」の使い方

$
0
0



京都弁「えぐい」の意味と使い方を説明します。



「えぐい」=辛辣な。味が濃すぎて、喉が変になりそうなさま。


セロリ類の植物「えぐ」のような不味い味、という由来の説もあるようです。

京都・大阪などで使われているようです。


「辛辣な言いますね」という意味です。

「こんな味の濃い物食べられません」という意味です。

京都弁「えぐい」の使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言
京言葉 - 語彙集

京都弁「ぜんない」の使い方

$
0
0



京都弁「ぜんない」の意味と使い方を説明します。



「ぜんない」=くだらない, 見苦しい



基本的に京都周辺でのみ使用されています。


「いつまでも不平不満を言って見苦しい奴だ」という意味です。

「どんなくだらない事ばかり考えるな」という意味です。

京都弁「ぜんない」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「いわんといて」の使い方

$
0
0



京都弁「いわんといて」の意味と使い方を説明します。



「いわんといて」=言わないで



京都などを中心に広く使われるようです。


「これ秘密だから誰にも言わないでね~」という意味です。

「さっきイワンといたんだけど、それを彼氏に知られたらまずいんだよね、言わないでね?」という意味です。

京都弁「いわんといて」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「いんように」の使い方

$
0
0



京都弁「いんように」の意味と使い方を説明します。



「いんように」=いないように



京都などを中心に使われるようです。


「19時には校舎にいないように。」という意味です。

「来年はここに、いないようにしとかないとな!」という意味です。

京都弁「いんように」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「えげつない」の使い方

$
0
0



京都弁「えげつない」の意味と使い方を説明します。



「えげつない」=人情味に欠けるさま。辛辣な。


「えぐい」から転じたもののようです。

京都・大阪・鳥取などで全国的にも広く使われているようです。


「人情味に欠ける事はやめなさい!」という意味です。

「いとも簡単に行われてしまう非情な行為」という意味です。

京都弁「えげつない」の使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「だいじおへん」の使い方

$
0
0



京都弁「だいじおへん」の意味と使い方を説明します。



「だいじおへん」=差し支えない



基本的に京都周辺でしか使われていないようです。


「来週中に仕上げてもらえれば差し支えありません」という意味です。

「その件に関しては私としては差し支えありません」という意味です。

京都弁「だいじおへん」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「うつやか」の使い方

$
0
0



京都弁「うつやか」の意味と使い方を説明します。



「うつやか」=美しくしとやか


美しくておしとかやな様をあらわすようです。

京都などを中心に使われるようです。


「美しくてしとやかな方ですな~」という意味です。

「こんなに美しくてしとやかになって~」という意味です。

京都弁「うつやか」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「えずく」の使い方

$
0
0



京都弁「えずく」の意味と使い方を説明します。



「えずく」=吐き気をもよおす。嘔吐。



京都・大阪・群馬などで使われているようです。


「昨日飲み過ぎて嘔吐してしまった」という意味です。

「いけない、また吐き気を催してきました」という意味です。

京都弁「えずく」の使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「だんない」の使い方

$
0
0



京都弁「だんない」の意味と使い方を説明します。



「だんない」=かまわない



京都だけでなく、全国のいくつかの地方で使用されている方言です。


「そんな小さいことの一つや二つはかまわない」という意味です。

「いつまでもそんな大したことじゃない事を気にするな」という意味です。

京都弁「だんない」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「うまがあう」の使い方

$
0
0



京都弁「うまがあう」の意味と使い方を説明します。



「うまがあう」=気性・相性があう


「うま」で気性・相性の意味をあらわすようです。

京都などを中心に広く使われるようです。


「相性が合わないならやめときなぁ。」という意味です。

「相性合うやついるといいな~」という意味です。

京都弁「うまがあう」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「えずくろしい」の使い方

$
0
0



京都弁「えずくろしい」の意味と使い方を説明します。



「えずくろしい」=不快。くどくどしいさま。普通よりも度を越えているありさま


「えぞくろしい」とも言うようです。

京都・大阪などで使われているようです。


「あの女性の化粧があくどくて耐えられない」という意味です。

「度の過ぎた色使いだったでしょう?」という意味です。

京都弁「えずくろしい」の使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言
京言葉 - 語彙集

京都弁「でける」の使い方

$
0
0



京都弁「でける」の意味と使い方を説明します。



「でける」=できる



京都や大阪を中心に使用されています。


「それくらいであれば簡単にできる」という意味です。

「そんな事すぐにはできない」という意味です。

京都弁「でける」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「ざんぐり」の使い方

$
0
0



京都弁「ざんぐり」の意味と使い方を説明します。



「ざんぐり」=柔らかい, ふっくらとした



京都を中心に使用されている方言ですが、その他の地方でも稀に使用する人もいます。


「ふっくらとした食感だ」という意味です

京都弁「ざんぐり」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言

京都弁「じじむさい」の使い方

$
0
0



京都弁「じじむさい」の意味と使い方を説明します。



「じじむさい」=みずぼらしい, 垢抜けていない



京都を中心に使用されています。
和歌山で同様の方言がありますが、そちらは「おじさんくさい, 前時代的な」という全く別の意味合いの言葉です。


「垢抜けない雰囲気をどうにかしよう」という意味です。

「そんなみすぼらしい格好でお店に行かないほうがいいよ」という意味です。

京都弁「じじむさい」の意味と使い方を説明しました。

京ことば - Weblio 方言
Viewing all 221 articles
Browse latest View live